- トップページ >
- 生活習慣病
生活習慣病
生活習慣病とは、その名の通り、生活習慣が原因で発症する病気のことです。偏った食事、運動不足、喫煙、過度の飲酒、過度のストレスなど、好ましくない習慣や環境が積み重なると発症のリスクが高くなります。
主な生活習慣病の種類
- 高血圧症
- 脂質異常症
- 2型糖尿病
- 高尿酸血症・痛風
- 慢性腎臓病
- 心筋梗塞・狭心症
- 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血
- 肥満症・メタボリックシンドローム
- 脂肪肝・アルコール性肝疾患
- 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)
- 肺癌
- 大腸癌
- 骨粗鬆症
- 歯周病 など
はじめのうちは自覚症状がありません
生活習慣病の多くは、発病してもかなり進行するまで自覚症状がほとんど現れません。
そのため、健康診断などで生活習慣病のリスクを指摘されたり、さらには検査結果が病気の診断基準に達するほどの異常値であったりしても、予防や治療という次の行動を起こせない、起こさない人が少なくありません。
重大な病気につながりやすい
自覚症状が少ないとは言っても、「健康的と言えない生活習慣」の影響は確実にからだの負担として蓄積されていきます。
そして、やがて心筋梗塞や狭心症、脳梗塞、脳出血、腎機能障害、がんなどの、より深刻な病気を引き起こします。結果として、生活の質(QOL:Quality of life)が低下し、健康寿命(介助や介護を受けずに生活できる期間)が短くなる、寿命も短くなるという結果を招いてしまいます。
健康診断などで発見された小さな異常でも放置せず、早いうちから適切にコントロールすることで、重大な病気への進展を防ぐことができます。
健康な生活習慣を身につける
生活習慣病を予防するためには、まずは自分のからだや健康状態に関心をもつことが大切です。
また、生活習慣病を発症しても、薬物療法だけでなく、生活習慣の見直しが欠かせません。
当院では患者様と一緒に生活習慣病に向き合い、一人一人の症状や年齢、体質、ライフスタイルに合った治療・生活指導を考え、健康で晴れやかな日常生活をサポートします。
このような方は来院をおすすめします
生活習慣が不規則で、自分の健康状態が気になる
- 年を重ねるごとに体重が増えている
- 睡眠不足が続いている
- 外食が多い
- 炭水化物をよく食べる
- 料理の味付けが濃い
- 脂っこい食事を好む
- 間食をよくする
- 夜中に食事をすることが多い
- お酒を頻繁にたくさん飲む
- 喫煙習慣がある
- 30分以上の運動をすることが少ない
- 車を利用することが多い
健康診断や人間ドックで以下の異常を指摘された
- 血圧が高い
- コレステロールや中性脂肪が高い
- 尿酸値が高い
- 血糖値やHbA1cが高い
- 腎機能が低下している
- 肝機能障害がある
- 肥満
当院では生活習慣病の中の高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肥満などに力を入れて、診療しています。
その他の疾患にも対応していますので、いつでもご相談ください。
高度な治療が必要な場合は、速やかに他の専門医療機関に紹介するシステムを整えておりますので、ご安心ください。